
目次
たこ足配線について
コンセントは消費電力が決まっている
たこ足配線とは、たこの足のように、一つのコンセントに、多くのコンセントを差し込んで使用することを言います。たこ足配線は、複数差し込み口があるコンセントプラグ、電源タップを使用することで一つのコンセントに複数の電気機器を接続することが可能になります。 家電製品には、あらかじめ動作するのに必要な電力が決まっています。これを消費電力と呼びます。一般的に家庭用のコンセント一つからとれる電力量は1,500Wです。この定格電力を電源タップなどでいくつかの家電製品に振り分けることになります。 この消費電力は、電圧と電流値で計算することができます。 消費電力=電圧×電流値 通常、一般家庭の電源電圧は100Vです。使用する電流は、電気機器によって異なります。例えばドライヤー等の場合、ドライヤーに記載の消費電力が600Wと記載がある場合は、最大の電流値は6A流れることになります。 ドライヤーの消費電力:100V×6A=600W たこ足配線をした場合、一つのコンセントに複数の電気機器を接続できるようになるため、一つのコンセントの上限の消費電力を超えてしまう場合があります。頻繁にブレーカーが落ちる場合は、一つのコンセントで許容できる1,500W以上の電力量を使用していることになります。差し込みプラグや電源タップにも消費電力の限界がある
たこ足配線を行うための差し込みプラグ、電源タップ自体にも消費電力の限界があります。差し込みプラグや電源タップは、内部に電気を通す部品や配線を使用しています。限界の消費電力を超えて使用した場合、それらの部品が許容できる電流値を超えるため、配線の過熱や、金属部品の破損などに繋がります。 配線の過熱は、配線の被服の過熱、樹脂(プラスチック)部品の過熱に繋がります。長時間加熱された配線の被服等は、発火し火災を発生する可能性もあります。 また、コンセントとプラグの間に露出している金属部分に埃やチリ等があると発火の原因になります。この現象をトラッキングと呼びます。たこ足配線は、コンセントとプラグの差し込み数が増えるため、危険性が増加します。たこ足配線の危険を回避する方法
たこ足配線の危険性は、たこ足配線を行う複数差し込み口があるコンセントプラグや電源タップの許容電流値オーバーです。コンセント自体は、1,500Wを超える電力が流れた場合、コンセントの先にあるブレーカーが落ちるため問題はありません。この場合は、一つのコンセントに接続している電気機器を、他のコンセントに接続しなおすことで回避できます。 分配できるコンセントが無い場合は、ブレーカーの増設が必要です。ブレーカーの増設する際には、契約電力の見直しが必要になる場合があります。ブレーカーの増設工事は、電気屋さんまたは、専門業者に依頼するのがおすすめです。コンセントプラグや電源タップの消費電力を確認する
清掃する
未使用時は電気機器のコンセントを外す
コンセントプラグや電源タップの消費電力を確認する
複数の差し込み口を持つコンセントプラグや電源タップには、必ず、許容消費電力があります。電気機器を接続する際は、接続する電気機器の合計がこの許容消費電力量を超えないように接続してください。 一番危険なケースは、コンセントの消費電力1,500W以下の電気機器を接続していて、それらの電力量がコンセントプラグや電源タップの許容消費電力を超えている場合です。
清掃する
火災に繋がるのは、コンセントと電気機器の隙間のチリや埃です。このチリや埃が発火の原因になるため、定期的にチリや埃が溜まらないように清掃を行ってください。未使用時は電気機器のコンセントを外す
電気機器によっては、常時待機電流が流れている機器があります。これは接続しているだけで微弱電流が常時流れています。この微弱電流もコンセントプラグ等の温度を上げる原因になります。使用していない電気機器は、できるだけコンセントから外すのがおすすめです。火災の予防にもなるのと、電気代の節約にもなります。まとめ
