ブレーカーから異音がする場合の音の種類、ブレーカーから異音がする場合の原因について解説刺せていただきます。ブレーカーの異音(故障)は、最悪の場合、火災等の重大事故に繋がる可能性があります。異音に気付いた場合は、電気屋さんや専門業者に依頼し点検してもらう様にしましょう。
ブレーカーの異音の種類
ジジジジ
ブレーカーが落ちる前兆です。ブレーカーは内部に2枚の真鍮(しんちゅう)板が入っていて、これをバイメタルと呼んでいます。電気を使うことでその電流に応じてバイメタルに熱が伝わります。その熱がバイメタルを変形させることでブレーカーが落ちます。 ブレーカーからジジジジと音がするのは、バイメタルが変形する音です。バイメタルが変形すると言う事は、多くの家電製品を使用することにより熱が発生しています。 バイメタルが変形するということは、電力量の許容範囲の限界に近い電力量を使用していると言う事になります。常時このような音がする場合は、ブレーカーの交換、増設、契約電力の見直し等が必要になる場合があります。
カチカチカチ
ブレーカー内のスプリングが弱っていたり錆び付いていたりするとこのような音がする場合があります。これをチャタリングと呼んでいます。通常はこのような異音がでることはありません。この現象は、電気がこれらの金属間でスパークしている場合があります。長期間のスパークにより、火災等の事故につながる可能性があります。電気屋さんか専門業者に点検を依頼するのがおすすめです。
ブレーカーから異音がする原因
故障の前兆
チャタリング
家電製品の使いすぎによるバイメタルの変形音
漏電ブレーカーの故障
故障の前兆
ブレーカーの異音は故障の前兆である可能性があります。基本的に正常な場合な場合、ブレーカーから異音がすることはありません。
チャタリング
この現象は、電気がこれらの金属間でスパークしている場合があります。長期間のスパークにより、火災等の事故につながる可能性があります。電気屋さんか専門業者に点検を依頼するのがおすすめです。
家電製品の使いすぎによるバイメタルの変形音
ブレーカーからジジジジと音がするのは、バイメタルが変形する音です。バイメタルが変形すると言う事は、多くの家電製品を使用することにより熱が発生しています。 バイメタルが変形するということは、電力量の許容範囲の限界に近い電力量を使用していると言う事になります。常時このような音がする場合は、ブレーカーの交換、増設、契約電力の見直し等が必要になる場合があります。
漏電ブレーカーの故障
漏電ブレーカーから異音がする場合もあります。これは漏電ブレーカーの故障が考えられます。漏電しているときにブレーカーから異音が出ることが多いのです。
ブレーカーの経年劣化は危険
ブレーカーには、多くの部品が使われています。例えば電気を漏電させないために、電気を通さない樹脂部品、電気の接点に使われる金属部品等が混在しています。 樹脂部品については、時間の経過とともに樹脂が温度や酸化により劣化します。これにより、本来絶縁出来る電流を絶縁できなくなる場合があります。 また、電流を流す金属部品については、電流が流れる事により、高温になります。この温度と電流の影響で、金属部品の消耗が起きます。 ブレーカーは使えば使うほど消耗する部品です。従って、定期的な点検を電気屋さんや専門業者に依頼するのがおすすめです。
まとめ
今回、ご紹介したブレーカーの異音については、ブレーカーの異常を知らせる場合がほとんどです。ブレーカーの不具合(故障)は、最悪の場合、火災等の大事故に繋がる可能性があります。少しでも異常を感じた場合は、電気屋さんや専門業者に依頼し点検してもらうのが良いでしょう。