
目次
エアコン(クーラー)の水漏れした場合の原因
エアコン(クーラー)から水漏れした場合の原因は以下の原因が考えられます。ドレンホースの詰まり
ドレンホースの詰まり
室内に設置されているエアコンには、室外に水分を排出するドレンホースというものが付いています。このドレンホースは、熱交換を行うエアコン内の結露した水分を屋外に排出する役割があります。 このドレンホースが詰まると、結露した水分が排出されないため、次第にこのドレンホース内に水分が溜まり、屋内のエアコン本体から水が漏れだします。なぜドレンホースが詰まるか
エアコンは、室内の空気を循環させながら、エアコンで冷やした冷たい空気を室内に送風し冷却します。この際に、室内の埃等も同時にエアコン内部に取り込むため、これらの埃が排出される水分と一緒にドレンホース内を通ります。この埃の量が多くなると、ドレンホース内にこれらの埃がたまり、最終的にはドレンホースで排出される水の通る経路を塞ぎます。 また、ドレンホースが曲がっている場合等は、その埃がドレンホース内の経路を局所的に狭くするため、ドレンホースの詰まりが発生しやすくなります。 これらの原因により、ドレンホースがつまり、排出されるべき水分が屋外にでないため、室内のエアコン本体から水分が漏れ出してきます。業務用エアコンでは鉄錆びも
家庭用のエアコンは、主にアルミ等の材質を使用している場合が多く錆によるドレンホースの詰まりはほとんどありませんが、業務用エアコンでは一時的にドレンが溜まる部品に鉄等を使用している場合があります。これら業務用エアコンでは、鉄さびが、ドレンホースを詰まらせる原因になる場合もあります。 最悪はドレンを一時的に溜めるドレンパンの腐食により、エアコン本体の交換が必要になる場合があります。ドレンホースの詰まりを直す方法
棒等で詰まりを直す
掃除機で埃(ゴミ)を吸い取る
ホースを取って清掃する
ホースを交換する
棒で掃除する
ドレンホースは中が空洞になっているホースです。埃等のゴミを棒などで突いて除去することにより詰まりを解消できる可能性があります。埃やゴミが詰まったところに棒が届けば、詰まりを解消することができます。 この状態では、ドレンホース内に水分が溜まっている場合があります。埃やゴミを取り除くことができれば、水が流れ出てきます。この水の排出を確認できれば、ドレンホースの詰まりは解消できたことが確認できます。掃除機で埃(ゴミ)を吸い取る
手っとり早い方法は、ドレンホースの出口に掃除機をつなぎ、掃除機で埃やゴミを吸い出す方法です。ポイントは、ドレンホースと掃除機のノズルに隙間が出来ないように掃除機を繋げてください。 注意点をしては、埃やゴミを吸い出すと同時に、掃除機が水分を吸ってしまう可能性があります。掃除機が水分を吸うと故障や破損の原因になります。水分を吸わないように注意してください。 理想は、電気屋さんや専門業者さんが使用するポンプが最も安全です。しかし、一般家庭には、このようなポンプはないため、この場合は、電気屋さんや専門業者さんにお願いするのが良いでしょう。ホースを取って清掃する
エアコン本体から屋外に排出されているドレンホースを外し、内部の清掃を行うのも比較的簡単な方法で、確実に埃やゴミを取り除くことができます。この場合は、ドレンホースの一方を水道等につなぎ、水の水圧で埃やゴミを押し出すのが良いでしょう。ホースを交換する
ホース事態を新品にすれば、エアコン内部の水分を排出出来るようになります。まとめ
